自閉スペクトラム症(ADHDあり)の息子との日々を記録します

息子は現在6歳、小一。ゆっくりではありますが、息子なりの成長を見せてくれます。大変な事も多いですが、楽しい事も沢山あり、毎日それなりに幸せに暮らしています

5歳の誕生日とこれからの課題(5歳0か月)

先日無事に五歳のお誕生日を迎えることができました。
一般の五歳に比べたらまだまだ幼く、できないことも多いのですが、
こうして元気に五歳のお誕生日を迎えられたことをとても嬉しく思います。

現在の息子ですが、一応ABAでの幼児のアカデミックについてはほぼ終了し、一部の課題については小学校1年で習う課題を先取りしてやっています。

しかし、足し算や時計の読み方など、まだ4歳だった息子にとっては難しすぎたようで、お勉強に集中できないことが増えてきました。

ADHDなので、集中できない、注意がそれると言ったことは以前から頻繁にありましたが、
ここまで酷くはなかったので原因を探ってみたところ、全体的にこちらが出題する課題が難しくなったことが原因のようです。

子供チャレンジが少し簡単に感じたので、七田式を取り入れてみたのですが、七田はやっぱ難しい。
七田の年中を取り入れた途端、つまずくことが課題多くなり、そのつまずいた所を一生懸命教えるのですが、
息子には難しいようで、エラーになるという悪循環に陥ってしまいました。

そこで全体的の難易度を息子のレベルよりも低いものにし、
部分的に難しい課題を取り入れるようにすると割とスムーズに行くことが増えたように思います(難易度の高い課題の時はご褒美多め)

そして、昨日、公文の通信教材が届きました。
受講するのはとりあえず、国語のみなのですが、5A、4Aというほぼ年中が該当するであろう教材が届きました。

(公文は子供チャレンジと違い、入会前にテストを行ない、その子の学力に相応しいレベルの問題が送られてきます)

とても簡単で単語を読んだり、一筆書きで終わるひらがなのなぞり書きなど、息子にとっては簡単なので、すいすいと進みます。

公文の親向けの「学習の進め方ガイド」にもありましたが、難しい問題を無理してさせていくより、
少し簡単な問題をさせ、自信をつけていく方が大切だと書かれていました。

親はつい難しい問題をさせようとしてしまうのですが、ここは息子の気持ちになって簡単な問題をくりかえし、しっかり国語の基礎をしっかりと作っていきたいと思います。
かなりの枚数のプリントを、繰り返し繰り返し、スモールステップでこなしていくので、就学前までの1年間しっかり続けると、確実に実力がつくと思います。


先日、七五三の写真を撮りにスタジオに行ってきました。
3歳の時の七五三は、和装はとても無理だと思い、洋装で撮影しましたが、その場に静止しておくことが難しく、
またカメラを見てと言っても視線をこっちに向けられず苦戦しましたが、
今回は難なく着物も着られ、予め静止する練習も少ししていたので、とても良い写真をが出来ました。

f:id:Imama:20201203212922j:plain




にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村