自閉スペクトラム症(ADHDあり)の息子との日々を記録します

息子は現在6歳、小一。ゆっくりではありますが、息子なりの成長を見せてくれます。大変な事も多いですが、楽しい事も沢山あり、毎日それなりに幸せに暮らしています

3歳0か月の様子まとめ

今月3歳になった息子の現在の様子をまとめてみようと思います。

 

現在は、

*週に3回保育園(9:30~14:30まで)

*ABAホームセラピー週に2回  (1回:1時間30~2時間前後)

*OT(作業)、ST(言語)月に1回ずつ

*親が行うABAセラピーが1日1時間20~2時間弱

 

このような療育内容及び集団生活を送っています。

 

3か月前の様子はこちら↓ 

takaramono.hatenablog.jp

 【言葉】

言葉の遅れはまだまだありますが、要求語を始め、表情や動詞、場所の名前なども覚えました。

 

現在出ているの要求語

来て/抱っこして/ちょうだい/開けて/拭いて/読んで/数えて/取って/して、など

出ている場所の名前

リビング/ダイニング/トイレ/洗面所/寝室/玄関など家の中はほぼ全部

 

スーパー・公園・レストラン・車の中などはこれからの課題です。

 

また「ママ、抱っこして」や「パパ、来て」等、家族に対しての二語文、三語文が多いですが、ABAセラピストさんに「〇〇先生、抱っこして」や「〇〇先生、開けて」などの言葉も出始めました。

あんぱんまんのパズルちょうだい、ウサギがピョンピョン飛んでる なと三語文など色々言えるようになり、こちらが驚かされることもあります。

 

まだまだ言葉でのコミュニケーションは下手ですが、

物の特徴を捉え、何とか伝えようとする姿がみられるようになりました。

 

我が家には50音の四角い積み木と50音の丸いパズルがあるのですが、息子は「あいうえおの四角ちょうだい」とか「あいうえおの丸ちょうだい」と知っている言葉をつなげて、何とか伝えようと頑張っています。

 

また、パパとスーパーに出かけた時にも、「これちょうだい」とラムネを指差したそうです。

パパもびっくり、こんなことも言えるようになったんだと喜んでいました。

 

「首の長い動物だれ?→キリン」などの逆方向の質問や「魚はどこを泳ぐ?→海」などの質問にも答えられるようになりました。

 

動詞もかなり覚えました。

絵カードや実際の動作を見せて、「これ何してる?」と言いながら、沢山の動詞を教えました。

既に知っているものも多く、知らないものでも2~3回教えるとすぐに覚えました。これは得意なようです。

歩いてる/かきかきしてる/走ってる/ボール投げてる/ネンネしてる/食べてる/飲んでる/服着てる/おしっこしてる/お風呂入ってる/壊してる/ノックしてる/帽子被ってる/車乗ってる/おてて洗ってる/拍手してる/ばんざいしてる/飛んでる/あくびしてる/くしゃみしてるなど

 

同時に、飲んでると飲んだなどの現在形・過去形などの使い分けなどは現在練習中でまだ理解していません。

 

動詞と同時に始めたのが表情です。

怒ってる/泣いてる/笑ってるなど理解できていますが、私の教え方がまずくて、最初「笑ってる」を「ニコニコ笑ってる」怒ってるを「プンプン怒ってる」などと言ってしまったので、そのまま覚えてしまいました。

現在は、「怒ってる」だけ言えることもありますが「プンプン怒ってる」と言う時もあり、これは時間をかけて修正していく必要があります。

最初が肝心ですね。

 

うん、はいの使い分けができるようになりました。

以前はすべて「はい」でしか答えられませんでしたが、今は「〇〇欲しいひと」では「はい」と答え、「〇〇いる?」とか「〇〇食べる?」などの問いには「うん」と答えます。

 

「ここ」という表現もABAで練習しました。

現在はほぼ定着しているように思います。

どこに書く?「ここ」など。

 

 

【身辺自立】

靴はほぼひとりで履けるようになりました。でも完全ではありません。85%くらいでしょうか。

靴下はまだ履けないので、途中まではかせて、最後は息子にさせるという事を繰り返しています。

靴・靴下ともに脱ぐのは出来ます。

 

トイトレは全くダメです。

起床時と入浴前はトイレに座らせますが、全くしなくなりました。

していた時期もありました。

保育園ではおしっこしたあと「おしっこ」と先生に言いに行くこともあったそうなのですが…

トイトレはある時期まで成長していないと、スムーズにいかないと聞いたりもするので、もう少し成長を待ってから再び始めようと思います。

 

【食事】

ムラはありますが、以前に比べたら随分食べるようになりました。

何より、今はひとりで座って食べてくれるのが嬉しいです。

1~2か月前までは、抱っこしたままじゃないと食べなかったので、これは大きな変化です。

 

器をワンプレートに変えてみました。

保育園ではほぼ完食の息子。保育園はワンプレートらしいので同じようにしてみたところ、保育園と同じような雰囲気になるからか、以前より食べるようになりました。

以前は副菜は一切食べなかったのですが、最近は少し食べれるようになりました。

海苔が大好きで海苔があれば、ごはんも結構食べるようになりました。

 

チョコレートやゼリー、プリン、今まで食べれなかったものも少しずつ食べれるようになってきています。

 

【最近できるようになったこと】

今やっている遊びを終え、他の遊びに変える時、「(使い終わった)このおもちゃを片付けたら、次のおもちゃを出すよ」といって、片付けさせるように心がけていました。

最初は使い終わったおもちゃを片付けさせようとしても愚図ったり、どこか違う場所に行ってしまったりで、お片づけできない事が多かったのですが、最近は、きちっとお片づけをしてから次のおもちゃに移れるようになりました。

 

楽しい事を終了するとき、パニック?のようになることがありました。

泣きながらバイバーイといってその場から去り、一度洗面所に行ってから戻ってくるという感じです。

タイマーを使って、終了を予告し、次のイベントを提案してから終了するとスムーズに終了出来ることが増えました。

 

数字・ひらがなが大好きで特に教えていませんが、読みは50音マスターし、最近50音順に並べるのにはまっています。

「あいうえお、かきくけこ」くらい、または「あかさたなはまやらわ」くらいしか正確には並べられませんが。

数字は1~30くらいまで言えるようです。(数の概念は理解していません)

 

 息子は0歳の頃から便秘気味です。

お腹やお尻のマッサージはもちろん、その他にも良いと聞くものは色々と試しましたがなかなか解消せず、小児科で浣腸をしてもらうことが多かったのですが、発達支援センターのドクターのすすめで薬を飲み始めてからは、薬なしでもスムーズに排便できることが増えました。

多分、今までは便秘により便が固くなっていたため、排便が痛く便を我慢してきたのではないかと思います。

 

1ケ月くらい薬なしで出ていても、また何かのタイミングで便秘になってしまうので全く薬なしという訳にはいきません。

 

腸の形とか関係あるのかもしれません。

 

【困り事】

私が参加する保育園の行事では、少しパニックのようになります。

(いつまで私と一緒にいて、いつからいつまで先生と一緒にいる、という見通しが立たず不安になるようです)

ABAのセラピストさんがおっしゃるには、そのような行事も回数を重ねて行ったら、パターンが理解できてくるのでは?との事でした。

今後は行事の前に、イラストやカードなど使って、前もって流れを説明してみようと思います。

 

何か嫌な事があると、言葉で伝えられないからでしょう、私を叩くことがあります。

例えば、もうおしまいね、と私が言ったら、「もっとしたい」と言うべき所で、その言葉が言えないので私を叩く、のような感じです。

その都度、適切な言葉に置き換えて、言葉を言わせるようにしていますが、適切な言葉が見当たらないときもあり、、、、

何より保育園で他の友達に手が出ないかが心配です。

 

【現在のABA】

*基本の動作模倣・音声指示

*手合い歌

*動詞・表情・場所の名前。

*共同注視(人が見たものを自分も見る練習)

*口径模倣(ほほを膨らませたり、歯をカチカチなど)や指を使った模倣などより細かい動作の模倣。

*遅延模倣(例:少し離れたところにコップを置き、大人がそこまで行って飲む動作をする。次にそれを子供が模倣する)

*くもんのキューブ積み木(積み木4つを格子状に置くことができる)

 

セラピストさんが進めてくださる中で、こんなことも出来るようになったんだと驚くことが多々。

 

セラピーを始めて5か月。本当に沢山の事を覚え、沢山の事ができるようになりました。

 

 

 

 

息子は0歳の時から、とてもよく笑う子供でした。

初めて聞く言葉がおかしくて、笑い転げることもよくあります。

最近では「やじるし」という単語が、ツボにはまったようで、いつまでも笑っていました。

ガラガラぺッ(うがい)も初めて見たときは大爆笑していました。

 

息子の笑顔を見るのが、私の毎日の励みです。

この笑顔と笑い声がいつまでも絶えませんように!

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村